日記
-
Apr 26, 2017
crescente のタイヤ受け
今回は平置き型スタンド”CRESCENTE”のタイヤサイズに付いて少し、、 現在カタログ値としてご使用可能なタイヤサイズは70...
-
Mar 26, 2017
VELO PICNIC
昨年の春プロトタイプとしてご紹介させて頂きました、芝生のスタンド正式名称も無いままズルズルと時間が過ぎ去ってしまいました。。。 ホームペー...
-
Mar 8, 2017
macchi cycles さまにて販売して頂けること
ロードバイクと言えば今や9割以上がカーボンのフレームと聞きます。私に自転車のうん蓄を語る資格なんぞ全く無いのですが、、、思っていることを少...
-
Feb 23, 2017
DEROSA × CRESCENTE
言わずと知れたイタリアの老舗ブランド♡♡DEROSA♡♡ 2月22日 大阪は天満橋にあるOMMビルで開催されました、DEROSAの正規輸入...
-
Jan 30, 2017
FLAME
マイペースに自転車を楽しむためのメディアFLAME にてmodoru-standを紹介して頂きました。 もし暇を持て余しているようでしたら...
-
Jan 27, 2017
MINOURA+modoru kikaku コラボレー
MINOURA+modoru kikaku コラボレーションスタンドが先日(2017.1.25)深谷産業さんの展示会にて発表されました! ...
-
Jan 14, 2017
モールトン 17インチ専用スタンドのこととか・・
恵比寿さん寒波とよく聞きますが、今シーズンも遂にやって来ました「自転車に乗る気にならない震える寒さ!」 まあ、そんなときは暖かい部屋で珈琲...
-
Dec 6, 2016
NEOCOT × CRESCENTE at RAT
ブリヂストンサイクル社が運営をする 「自転車のある都市生活」を提案するコンセプトストア RATIO&Cさまにて 細部まで拘り抜いた...